2月8,9,10日と第4クールは3日間試験があったのですが、1科目も受けませんでした。
前回の記事で書いた通り、私の見間違いがなければ既に卒業必須単位に達したこともあり、下手に試験を受けて悪い評価が成績証明書に記載されるよりは受けない方がいいと判断したわけです。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://miucciablog.com/wp-content/uploads/2022/11/zoran-borojevic-6qThS1x6P6A-unsplash-300x200.jpg)
【大手前大学通信】卒業に必要な単位に達しました!
本日10時に第3クールの成績発表がありました。 いつも出遅れがちな成績参照ですが、今回は10時05分にチェック。 なぜかというと、計算上では今第3クールの結果...
あ、でも2科目は受験資格に達していたのです。
日本語教育特講と倫理と道徳は、どちらも授業が面白くてすいすいと進めることができました。
特に日本語教育特講の先生は、大手前大学夙川キャンパスでの教育実習を担当されているかと思いますので、直接教わってみたい思いがふつふつと沸いています。
現在、日本語教育界は過渡期の真っただ中なので、相変わらず新基準での資格を取るか否か決めかねているところがあるのですが、もし取りたいと思った時には、宿泊してでも夙川キャンパスで受けたいと思っています。
第4クールの試験結果は3月8日に発表されます。その後、卒業資格保有者の発表があるかと思うので、その時をひたすら待つのみです。