「タピオカの次はこれ!ダイエットにもおすすめのタロイモはどこで食べられる?②」のつづきです。

コンビニでもタロイモ系メニューが大人気
次はタロイモスイーツでも洋モノ系をメインに書きたいと思います。
台湾で定番のタロイモスイーツは芋圓(タロイモ団子)ですが、ケーキやシュークリームなど欧米系のスイーツも増えています。
最近はコンビニの7-ELEVENで販売されたロールケーキ(芋泥生乳捲)がめちゃくちゃ売れているという情報も耳にしました。
何でも基隆にある老舗菓子店、連珍糕餅店とのコラボ商品だそう。
日本のコンビニも色んな人気店とのコラボ商品がありますが、台湾も一緒なんですね~。
※連珍は2021年日本に初進出(東京日本橋人形町)しました。評判通りどれもこれも美味しい!
基隆の人気 #タロイモ スイーツ専門店で、人形町に日本初進出した
#連珍。#タロイモボール はもちろんだけど、期間限定のタロイモチーズホットサンドが美味すぎた… pic.twitter.com/04r6By2bop— miuccia@みうっちゃ (@miuccia2019) January 20, 2022
タロイモ好きにたまらない観光名所九份にはシュークリームの名店もある
また、芋圓の人気店が集まる九份には、タロイモを使用したシュークリームの名店、米詩堤甜點王國もあります。
米詩堤甜點王國のシュークリームは、シュー生地のサクサク感とタロイモクリームの相性が絶妙な所が人気の理由です。
台北エリアのタロイモシュークリーム人気店「東區凱帝蛋糕」
米詩堤甜點王國は以前台北にも支店があったそうなのですが、今は閉店してしまったのだとか。
残念・・・。でも台北エリアでも人気店があります。
忠孝敦化と國父記念館の間あたりにある東區凱帝蛋糕です。

東區凱帝蛋糕公式Facebookより引用
どちらもたまらない映えっぷりです。
タロイモ好きならシュークリームの食べ比べをするのもいいかもしれないですね。
台北エリアでタロイモケーキといえば香帥蛋糕でしょう
日本ではポストタピオカとして注目を集めているタロイモですが、台湾では長い間愛されてきた身近な食材です。
というわけで長年台湾人に人気のあるタロイモケーキを扱った洋菓子店もあります。
台北エリアで言えば、MRT台北駅直結の誠品書店入口手前にある香帥蛋糕でしょう。

香帥蛋糕公式サイトより引用
香帥蛋糕には、芋香卷(ロールケーキ)と同じくらい人気の精緻小長芋蛋糕(タロイモクリームを2層サンドしたケーキ)もあります。
香帥蛋糕のタロイモケーキは、タロイモの風味が苦手な方でも美味しいという声がありますね。

香帥蛋糕公式サイトより引用
ハードルが高かかった高雄不二家のタロイモケーキ。今なら台北にもある!
タロイモを使ったサンドケーキで忘れてはいけないのが、高雄にある高雄不二家です。

不二緻果【高雄不二家】公式サイトより引用
タロイモ好きとしては、タロイモクリームの中に更にタロイモの塊が入っている所がたまりません。
高雄不二家は、名前の通り高雄にあって日本人観光客としてはハードルが高かったのですが、台北にも支店が出来たんです。(台北微風店1F)
ちなみに台北では店名が不二緻果となっています。
日本にお土産として持ち帰るなら「芋頭酥」
タロイモ好きなら持ち帰って日本でも楽しみたいところ。
というわけで、お土産に出来るタロイモスイーツといえば芋頭酥が定番です。
芋頭酥は、しっとりとしたデニッシュ生地のような皮でタロイモの餡を包んだお菓子です。
芋頭酥で有名なのが台中に本店を持つ先麥。
台北にも松山空港や台北バスステーションにあるショッピングモール京站時尚廣場など便利な所に支店があります。ちなみに私のおすすめは、
同じく台中の有名菓子店、裕珍馨の芋頭酥です。
裕珍馨はパイナップルケーキもおいしいですが芋頭酥もクオリティが高いです。

裕珍馨公式Facebookより引用
芋頭酥は短いものでも1週間程度は日持ちするため日本に持ち帰れますね。
ただし冷蔵保存平均3日程度と言われているロールケーキやサンドケーキも、アイデア次第では日本に持ち帰られるかもしれません。
というのは帰国日に購入して保冷バッグに入れて持ち帰る方法です。
家に着いたらすぐ冷蔵庫に入れれば、翌日くらいまでイケるのではと思っています。
更にカットして冷凍保存すれば、もう少し保存できるかもしれません。
一時期めちゃくちゃハマっていたAMO(阿默典藏蛋糕)の貴族手工蛋糕(オランダ風ロイヤルバターケーキ)は、常温で数時間以内に冷蔵保存すれば1週間ほど大丈夫でした。
タロイモケーキでは試したことがないので保障はできませんので、トライする際にはくれぐれも自己責任の元お願いします!
洋菓子系のお店で今一番気になっているのが振頤軒
今私が一番気になっているのが振頤軒です。

なんでも振頤軒は、無添加・天然素材にこだわっているとのこと。更に低カロリーで低糖に努めているところも魅力的です。
振頤軒は、タロイモ系スイーツはもちろんパイナップルケーキなども人気です。
またパンも評価が高いそうです。パンが美味しいならタロイモのサンドイッチも魅力的ですね。
そのままでも十分美味しそうですが、写真のように軽くトーストするのもおすすめらしいです。
振頤軒は、MRT忠孝新生駅から華山1914文化創意産業園区に向かう途中にあるのでアクセスも便利ですね。
よく行くエリアなので、次回は絶対訪問しようと思っています。
タロイモ話はもう少しつづきます!
