この記事でわかること ※クリックでジャンプ
ハスラーの新車って納期はどのくらいなのかな。
我が家の場合、納車待ち8か月でした。
え!?そんなに長く待つの!?
半導体不足など、さまざまな理由で新車の納期は遅れる傾向にあるんですよ。
それは良く耳にするけど・・・。
もっと早く手に入れる方法はないのかな。
納期を早める方法はありますよ。
本当!?ぜひ教えてほしい!
わかりました。
今回はハスラーの納期について書きますね。
新車ハスラーJスタイル2納車までのレビュー|納期8か月|
まず私たちが新車ハスラーJスタイル2を購入した際の、注文から納車までの流れをお伝えします。
2022年8月
ハスラー購入決定
この時点で納期までおよそ8か月と聞きました。
あえて長めにお知らせしておいて、実際の納期はもう少し早まるのではないかと期待もしていました。
数日後、頭金として50万円を現金で支払いました。
※納車の前日までに全額支払えばOK
2022年12月
ディーラーから納期の中間報告あり
この時点でも納期は変わらず8か月程度と報告を受けました。
何とか翌年のGW前に間に合ってほしいと思ってました。
2023年3月末
ディーラーから納期の最終報告あり
淡い期待は外れ、納期は予定の2週間後の5月1週目になる連絡がありました。
GWにまたがってしまうのかとショックでしたが、おとなしく待つしかありません。
このタイミングで、残金を現金で支払いました。
振込手数料をディーラー側で負担すると言ってくれましたが、書類作成などで訪問したついでに持参しました。
また、この日にナンバーの希望を提出しました。
車庫証明に関しては、我が家の居住地では必要ありませんでした。
一般的に以下の3つの条件に該当する場合、車庫証明が必要となります。
引用元:グーネット中古車 ありがとうございました
- 都道府県の県庁所在地
- 人口10万人以上の市町村
- 東京や大阪など大都市30km圏内の市町村
2023年5月
自動車保険加入
納車直前にネットで自動車保険の加入手続きをしました。
2023年5月
ようやく納車日を迎える
まさかの当初の予定より更に2週間延びるという結果になりましたが、無事に納車日を迎えました。
営業マンとその上司には何度も平謝りされました。
新車ハスラーJスタイル2の最新の納期状況は?
私たちの場合は納期待ち8か月となりましたが、現在はどのような状況となっているのでしょうか。
現状を知るには生の声が一番ということで、X(元Twitter)のつぶやきを集めてみました。
2023/08/06
— アキ谷 (@doookin_kiexoa) August 6, 2023
スズキ ハスラーjスタイル2
パールホワイトとブラウンの2トーンのやつ契約してきた!
納期は早くて年内、来年1月くらいでしょうとの事。待ち遠しい~ pic.twitter.com/mfTInoenep
ハスラーJスタイルⅡデニムブルーを年初1月3日に買いに行って、当初5月納期遅れてやっとこさ納金まで行けて6末か7頭納車やったのに、デニムブルーの色だけ、不具合で出荷停止ってどゆこと?もう遅れに遅れてて笑うしかないわ。#ハスラー #スズキ
— nariko37 (@nariko37) June 15, 2023
新車ハスラーの納期状況について最近のツイートをチェックしてみると、納期待ち6か月という声が多いです。
ただし、グレードを上げたりオプションを増やすと納期が延びる傾向があるようです。
また地域によっても数か月単位で納期に差が見られました。
いずれにしても人気車種のハスラーは、現在も納期が長期化する傾向が続いています。
新車ハスラーJスタイル2の納期を早める方法
いよいよ新車ハスラーJスタイル2の納期を早める方法について書いていきます。
人気のグレード・色を選ぶ
新車の納期を早める方法として代表的なのが、人気のグレードを選ぶということです。
なぜなら、人気の高いグレードほど生産ラインの稼働率が高いからです。
ハスラーのグレードは、以下のとおりです。
NAエンジン | HYBRID G |
HYBRID X | |
ターボエンジン | HYBRID Gターボ |
HYBRID Xターボ |
この中で一番人気が高いグレードは、最安価格設定の「HYBRID G」です。
そこで装備内容より納期を優先したい場合であれば、HYBRID Gをおすすめします。
新車の納期を早める方法として、人気の色を選ぶというのもあります。
グレード同様に、人気のカラーほど生産性が高い可能性があるからです。
ただしグレードと違ってカラーは情報にムラがあり、不動の人気色というものはなさそうです。
そこで、営業マンに直接動向を聞いてみるといいでしょう。
キャンセル待ちをする
ハスラーは人気車のため、生産数・販売数がとても多いです。その分キャンセルの確率も高くなります。
そこで、少しでも納期を早めたいならキャンセル待ちを希望することを営業マンに伝えておきましょう。
キャンセル車の場合、新車を1から注文するより圧倒的に早い納車が可能となります。
ただしキャンセル車はグレード、カラー、オプションなど希望と違う場合があるので留意しておきましょう。
また、キャンセル待ちの状況はディーラーによって異なるため、近くに複数のディーラーがあれば、それぞれ問い合わせてみるといいでしょう。
複数のディーラー・販売店に新古車の在庫を問い合わせてみる
新車のハスラーをディーラーで購入する場合、基本的に大きな納期の差はありません。
ところが新古車(登録未使用車)の状況は、ディーラーによって異なります。
また、同じディーラーでも販売店によって違う場合があります。
新古車でも構わないので少しでも早く納期を早めたいという場合は、複数のディーラーや販売店をまわってみるとよいでしょう。
ただし、家からあまりにも遠いディーラーは避けた方がいいでしょう。
なぜならディーラーが遠いと、メンテナンスなどアフターフォローサービスで不便なことが多くなるからです。
中古車を購入する
納期の速さを最優先するなら、中古車を購入するのが一番早いです。
最近は新車の納期の遅さから中古車の需要が高まり、中古車市場が値上がり傾向ではあるものの、新車よりは格段安く購入できます。
中古車の中でも、走行距離の少ない車がおすすめです。
ところが走行距離が少ない車は競争率が高く、情報を見つけて問い合わせても既に売れ切れということが珍しくありません。
そこでおすすめしたいのが「ガリバー中古車無料お探しサービス」です。
なぜなら、ガリバーの中古車無料お探しサービスはネットに出ていない非公開車両の情報が豊富だからです。
また、中古車の場合は保証がないケースが多いですが、ガリバーなら「10年保証+返品OK」なのも安心材料です。
\ 欲しいクルマの情報を登録するだけ /
必要書類などを早めにそろえる
「グレードや色で妥協したくない!やっぱり新車がいい!」という場合でも、できることはあります。
それは必要書類などを早めに用意することです。
基本的にディーラーは、必要書類がすべて揃った段階で諸手続きに入ります。
そのため、書類の提出の速さが納期に影響するのです。
主な必要書類
引用元:ネクステージ ありがとうございました
- 印鑑登録証明書
- 印鑑(実印)
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証
- 委任状
- 自動車保管場所証明書(車庫証明書)
できるだけ早めに以上の書類などを準備しておきましょう。
納期遅れで下取り車がある場合に注意すること
下取りする車がある場合、納期が長期化する中でディーラーから査定額の保証をしてもらえるケースがあります。
例えば新車ハスラーの納期が8か月だとして、現段階で出した下取り金額を8か月後のハスラー納車まで維持保証してくれるというものです。
車の価値は基本的に時間の経過とともに下がっていきますので、8か月間もの長期間下取り金額を保証してくれるならありがたいことですよね。
ただしここに落とし穴があります。
そもそもディーラーが提示する査定額が市場の金額より低い可能性があるのです。
ディーラーでの下取り額で損をしないためにも、あらかじめ買取り会社で査定をしておき、下取り車の査定相場を把握しておくことが重要になります。
今はスマホで簡単に一括査定ができます。
どこで売るかは後でじっくり決めればいいので、思わぬ損をしないためにも先に愛車の正しい下取り額を理解しておきましょう。
まとめ
さいごに、希望別の納期を早める方法をまとめました。
とにかく新車がいい・色やグレードも妥協したくない
必要書類などを早めにそろえる
新車なら色やグレードにこだわらない
人気のグレード・色を選ぶ
キャンセル待ちをする
納期が早まるなら新古車でもいい
複数のディーラー・販売店に新古車の在庫を問い合わせてみる
とにかく納期が最優先・以前の色やグレードがいい
中古車を購入する
中古車選びは安心保証のガリバー
1日でも早くハスラーのある生活を楽しむため、皆さまの納期が早くなることを願っています。
ハスラーを購入する際に納期と同じくらい気になるのがいくら値引きしてもらえるかですよね。
こちらもぜひチェックしてみてくださいね。