台湾でバカ売れのドクターズコスメ記事はこちらクリックする

旅のエッセイ「台湾で健康祈願。鉄板スポットはココ!」

台湾を旅行する際、寺廟などで参拝をする人は多いだろう。
日本と同様に台湾にもたくさんのスポットが存在する。

台湾の主な宗教は仏教と道教である。
見分け方として、「寺」は仏教の建物、「宮」は道教の建物とされているものの、台北最古の寺である龍山寺には道教の神様もたくさん祀られている。
また台湾道教の総本山である指南宮にも、仏教の神様が祀られている。

信仰に関しても、どちらか片方というよりは、どちらもという人が多いような印象がある。
その辺りの曖昧さは日本人の宗教感覚に似ているようだ。

とはいえ有名なスポットに行くと、平日でも常にたくさんの台湾人を見かけるので、きっと信仰心が強い国民性なのだろう。
その様子を見ていると、日本人のそれより取り組む姿勢にただならぬ雰囲気を感じる。
しかし日本と違い、神は畏怖の存在というよりは身近な相談相手といった感がある。
距離感が非常に近いのだ。
そして願い事は、交渉のように行われるらしい。
ポエと呼ばれる半月型の道具もお供え物も、いわばそのためのツールとも言える。

日本人観光客の間で有名なのは、恋愛の神様、月老神君(月下老人)と商売繁盛の神様、関聖帝君(関羽)あたりだろうか。
迪化街にある霞海城隍廟は、恋愛運アップを願う若い日本人女性でいつも賑わっている。
既に片付いている私は、こっそりと平安茶と呼ばれる無料のお茶を水分補給にいただいている。
非常に有難いことである。

さて、50代も近づき祈るのは病気平癒ばかりの私が紹介するのは、健康運アップのための鉄板ルートだ。

願う神様はまず保生大帝。
保生大帝は、宋の時代に実際存在した医師。
白骨化した子供を生き返らせたとか、にわかに信じがたい逸話が残る神様である。
台湾人のルーツのひとつ、福建省出身のため、台湾で身近な存在として信仰されているのだそう。

保生大帝が祀られている寺廟といえば、大観音亭興済宮。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけたらうれしいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次